◆講演(主なもの)

2010年:浅間縄文ミュージアムにて
2010年:浅間縄文ミュージアムにて

◆2019年講演

平和記念講演会『骨が語る戦没者の最期:太平洋諸島を中心に』

 

・2019年3月10日(日)

・14:00~16:00

・調布市教育会館

 

*調布市郷土博物館主催

◆2011年講演

2011年6月12日:「人類考古学」講演風景
2011年6月12日:「人類考古学」講演風景

『人類考古学:時をかける古代人』(おもしろ考古学でわくわく新発見第1回) [講演詳細にリンク]

 

 ・2011年6月12日(日)

 ・13:00~15:00

 ・(財)群馬県埋蔵文化財調査事業団

 

〈講演概要〉

 1.洞窟に埋葬された人々

 2.渡来して来た大きい歯を持つ人々

 3.煙となった人々

 4.病気がちな人々

2011年6月24日:「人類学から見た縄文人」講演風景
2011年6月24日:「人類学から見た縄文人」講演風景

 『人類学から見た縄文人』 (縄文学講座第12期第2回)[講演詳細にリンク]

 

 ・2011年6月24日(金)

 ・19:00~20:40 

 ・渋川市北橘公民館

 

〈講演概要〉

 1.縄文時代人の墓

 2.縄文時代人の特徴

 3.縄文時代人の一生

 4.縄文時代人の食物

◆2010年講演

2010年7月18日:「軍医学校跡地の発掘調査で何がわかるか」講演風景
2010年7月18日:「軍医学校跡地の発掘調査で何がわかるか」講演風景

『軍医学校跡地の発掘調査で何がわかるか:人類学の立場から』 [講演詳細にリンク]

 

 ・2010年7月18日(日)

 ・13:30~16:30

 ・ウイズ新宿

  

〈講演概要〉

 1.人骨の特徴

 2.発掘方法

 3.戸山人骨

 4.発掘調査に期待されること

2010年7月25日:「骨は語る」講演風景
2010年7月25日:「骨は語る」講演風景

『骨は語る:発掘された白骨が語るロスト・ワールド』 [講演詳細にリンク]

 

 ・2010年7月25日(日)

 ・13:30~15:00

 ・浅間縄文ミュージアム

 

〈講演概要〉

 1.骨から読み解く様々な情報

 2.人類の進化と日本人の起源

◆2008年講演

「人類の進化と化石人類の復顔」

『新収蔵資料展「人類を復顔する」第2講』  

 ・2008年3月20日(木・祝日)

 ・14:00~15:00

 ・岩宿博物館

「人類の起源と拡散」

『埋蔵文化財講座「ヒトはみな、どこから来て、どこへ行くのか」第1講』  

 ・2008年6月1日(日)

 ・(財)群馬県埋蔵文化財調査事業団

「人類進化研究の最前線」

『岩宿大学「日本先史時代の研究最前線」第1講』  

 ・2008年6月15日(日)

 ・岩宿博物館

◆2006年講演

「日本人のルーツ」

『ギャラリートーク:授業に役立つ考古学第4回』  

 ・2006年1月15日(日)

 ・(財)群馬県埋蔵文化財調査事業団

2006年2月4日:「6万年前からずっとなかよし」講演風景
2006年2月4日:「6万年前からずっとなかよし」講演風景

「6万年前からずっとなかよし」

『耳飾り館子供考古学クラブ特別講演会:群馬県地域人権啓発活動委託事業』

 

 ・2006年2月4日(土)

 ・榛東村耳飾り館

 

〈講演概要〉

 1.人類の進化

 2.縄文人と弥生人

「多胡碑の頃の人々:人類学から見た古代の人々」

『緑陰講座・第4講』

 ・ 2006年8月19日(日)

 ・吉井町立多胡碑記念館(現・高崎市立多胡碑記念館)

◆2004年講演

「日本人のルーツをさぐる」

『ピリカ遺跡発掘20周年記念講演会』

 ・2004年3月13日(土)

 ・ピリカ旧石器文化館

「人類の起源と進化」

『群馬の歴史』  

 ・2004年6月21日(月)

 ・群馬県立吉井高等学校

◆2001年講演

「日本列島における更新世人類」

『岩宿大学第4講 兼 展示解説講座』

 

 ・2001年9月30日(日)

 ・13:30~15:00

 ・岩宿文化資料館(現・岩宿博物館)

◆2000年講演

「人類学から見た弥生時代の墓」

『企画展:あづまのくにのやよいのこころ』展関連講演

  ・2000年11月19日(日)

 ・高崎市観音塚考古資料館

「日本の旧石器時代人骨」

『前期旧石器問題勉強会』  

 ・2000年11月19日(日)

 ・高崎市観音塚考古資料館

「骨からみた弥生人」

『ミニ講座第1回.弥生時代の群馬を考える』  

 ・2000年12月10日(日)

 ・(財)群馬県埋蔵文化財調査事業団

◆1999年講演

「人類学と私」

『科学と人生』

 ・1999年1月18日(月)

 ・13:00~15:00

 ・栃木県総合教育センター

「ネアンデルタール人の謎」

『群馬県立自然史博物館自然史講座』

 

 ・1999年4月18日(日)

 ・13:00~15:30

 ・群馬県立自然史博物館

「ネズミの骨を探そう」

『群馬県立自然史博物館自然教室』  

 ・1999年5月23日(日)

 ・群馬県立自然史博物館

◆1998年講演

「ピテカントロプス研究最前線」

『群馬県立自然史博物館自然史講座』  

 ・1998年4月19日(日)

 ・群馬県立自然史博物館

『連続講座:日本人はどこから来たか』(全6回・毎週土曜日)

平成10年度県民文化大学施設専門講座

群馬県立自然史博物館

 

 1.人骨が語る証拠(1998年5月9日)

 2.身体が語る証拠(1998年5月16日)

 3.遺伝が語る証拠(1998年5月23日)

 4.動植物が語る証拠(1998年5月30日)

 5.道具が語る証拠(1998年6月6日)

 6.言葉や風習が語る証拠(1998年6月13日)

「人類の誕生と進化:恐竜の絶滅からの出発」

『恐竜が語る生命の歴史』展記念講演会

 

 ・1998年8月9日(日)

 ・13:30~15:00 

 ・宮崎県総合博物館

◆1997年講演

「人類の起源と進化」

『人類の起源Ⅰ』

 ・1997年1月12日(日)

 ・群馬県立自然史博物館

「日本人の起源と進化」

『人類の起源Ⅱ』

 ・1997年1月19日(日)

 ・群馬県立自然史博物館

◆1993年講演

「米英仏の大学と大学院」

『太平洋学会第55回文化の差異に関するセッション』

 ・1993年7月10日(土)

 ・太平洋学会

◆1992年講演

「動物とヒト」

『北海道拓殖銀行永代橋支店経営セミナー』

 ・1992年2月5日(水)

 ・北海道拓殖銀行永代橋支店[1997年に経営破綻]

◆1991年講演

『連続講座:日本人のルーツを探る』(全8回・毎週月曜日)

浦和市市民大学講座

浦和市立中央公民館[現・さいたま市浦和区岸町公民館]

 1.人類のルーツ

 2.日本人のルーツを巡る学説史

 3.骨学からみた日本人のルーツ

 4.生体学からみた日本人のルーツ

 5.人類遺伝学からみた日本人のルーツ

 6.動物学・植物学からみた日本人のルーツ

 7.考古学からみた日本人のルーツ

 8.民族学・言語学からみた日本人のルーツ